白菜につく害虫で黒い虫の正体は何?キレイに取り除く方法は?

本ページはプロモーションが含まれています。

白菜につく害虫で黒い虫の正体は何?キレイに取り除く方法は?

白菜
スポンサードリンク

白菜を使って料理を作ろうとしたら、白菜の中から黒い虫が出てきてしまったなんてことありませんか?

野菜なので仕方がないことと言えばそうなのですが、虫が苦手な人にとってはちょっと辛いものがありますよね。

そこで今回は、白菜につく害虫で黒い虫の正体は何なのか?

そして、白菜から黒い虫をキレイに取り除くための方法について考えていきたいと思います!

白菜につく害虫で黒い虫の正体は何?

まずそもそもとして、この白菜についている黒い虫の正体は何なのでしょうか?

白菜の葉っぱにくっつく害虫は何種類か存在しますが、その中で黒い虫と言えば、『ハクサイダニ』『ダイコンハムシ』が考えられます。

それぞれの特徴についても少しだけ見ていきましょう!

白菜につく黒い害虫のハクサイダニってどんな虫?

ハクサイダニは体長1mmほどの小さな虫で、体は黒いのですが、手足はオレンジ色のような鮮やかな色をしているのが特徴です。

なんと、オスがいなくてもメスだけで繁殖することができるので、結構大量に発生してしまうことも珍しくないんだとか!

しかも、白菜にだけ付く虫というわけではなく、ほかの野菜の葉っぱや、雑草にもくっついてしまうんです。

そのため、農家さんもハクサイダニの被害に遭ってしまった白菜はすぐに処分したり、農場の雑草をしっかり除去するなどの対策をしてくれているのですが、やはり無視の繁殖力はすごくてどうしても白菜にくっついてしまうこともあるようですね。

ハクサイダニは、農作物の葉っぱの汁を吸うことで栄養を取る虫なので、虫食いの穴があるわけではなく、葉っぱが白っぽくなって元気がない感じになっているのならば、ハクサイダニの被害に遭ってしまったものと考えられます。

ただ、ハクサイダニが付いていたからといって、食べられないという訳ではありません。

害があるわけではないので、洗い流すなどして取り除けば食べることもできます。

白菜につく黒い害虫のダイコンハムシってどんな虫?

もう一つ、白菜にくっついてしまう黒い虫としてダイコンハムシという虫がいます。

ダイコンハムシは体長4mmほどの虫で幼虫も成虫も葉っぱにくっついていることがあります。

スポンサードリンク

幼虫は本当に小さな毛虫みたいな感じで、成虫になると光沢のある黒いテントウムシみたいな虫になります。

ダイコンハムシはその名のとおり大根などに付着する外注として知られていますが、白菜の葉っぱを食べちゃうこともあるんですね。

白菜の葉っぱに虫食いの穴が付いていて、白菜からも黒い虫が出てきたのならば、ダイコンハムシによる被害と考えられそうです。

ダイコンハムシに食べられた白菜も害はないのですが、気になる場合は虫食いの部分を切り取ってから食べるようにするといいのかなと思います。

白菜についていた黒い害虫をキレイに取り除く方法は?

ハクサイダニやダイコンハムシなどのような虫が白菜についていたらちょっと気持ちが悪いですよね。

これらの害虫をキレイに取り除くにはどのようにしたらいいのでしょうか?

けっこう簡単に虫を取るには、実はぬるま湯を使った方法が効果的です。

手で触っても熱くない程度のぬるま湯を用意し、その中に白菜の葉っぱを入れていきます。

すると、水で洗うよりもずっと簡単に虫が落ちていってくれるんですよね。

お湯を使って虫を取り除いたら、後は仕上げに水洗いをすると完璧です。

最初から水洗いにしてしまうと、直接手に虫がついてしまったりして、虫が苦手な人によっては苦痛な作業になりますが、お湯につけて落とす方法だったら、直接虫に触れずに簡単に落としていくことができるので、比較的楽なのかなと思います。

できれば、虫が苦手ではない知り合いとか家族に作業をお願いしたいところではありますけどね(^^;

まとめ

ということで、白菜の葉っぱについている黒い虫の正体は、ハクサイダニやダイコンハムシでした。

ぬるま湯で白菜の葉っぱを洗うと虫が落ちやすくなるので、虫がついている白菜かなと思った時は試してみていただけるといいのかなと思います。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました